野村グループ
Nomuraビジネス・チャレンジ
日本を元気にするビジネスを考えよう!
- 全国対応
- グループワーク
- 映像教材
イノベーション、起業についてアクティブラーニングを通して学ぶプログラムです。グループワークで世の中の不便を解決するアイデアを考え、起業家になったつもりで、クラス全員の前でプレゼンテーションをします。プレゼンテーションを聞く際は、投資家目線で聞き、未来の社会に必要な商品やサービスに投資をします。 課題を発見する力、他者と協働し新しいものを生み出す力を養います。
対象
- 中学校全学年
- 高校全学年
テーマ
- 金融・経済
- キャリア教育
- 21世紀型スキル
- 持続可能な社会
- アクティブラーニング
授業形式
- 出前授業
- 出張授業
時数
50分×2
関連教科
社会科、公共、探究
関連単元・題材
イノベーション、起業、金融・経済
特長
イノベーション、起業をテーマに、グループワークをしながら、課題発見力や自分で考える力を養うプログラム
イノベーション・起業家精神を学ぶ
過去のイノベーション事例や現代活躍する若手起業家のインタビュー映像を見て、イノベーションとは何か?どうやったら起こせるかについて学ぶ
イノベーションを実践
グループワークで、イノベーションの創出を体験。自分たちの会社が作る新商品やサービスが決まったら、投資家の前でプレゼンテーションをし、資金を調達する。
なぜ、起業家精神、イノベーションが大切だと言われているのか
現在起きている世の中の変化について解説し、今後、生きていくうえで必要な能力について考える
ねらい
・体験型授業を通して、私たちの生活と「経済」とのつながりを学ぶ。
・課題を発見し、他者と協働しながら、ゴールに向かっていく力を身につける。
・自分たちの考えを分かりやすく他者に伝えるプレゼンテーション能力を養う。
概要
- 導入
-
本授業のねらいの確認
- 展開①
-
- イノベーションとは何か・どうやったら起こせるのか
・過去の事例紹介、若手起業家のインタビュー映像を見て考える
- 展開②
-
- イノベーションワーク
・世の中のニーズや問題点を探ろう
・ニーズを解決するアイデアを考えよう
・アイデアをもとに具体的な商品やサービスを考え、みんな(投資家)の前で発表するためのプレゼンテーションシートを作成しよう
- 展開③
-
- プレゼンテーション
・自分たちが考えた商品(サービス)の魅力や特長、この商品(サービス)がどのように世の中を変えるのか、投資家に伝えよう
- 展開④
-
- 投資
・ほかの班のプレゼンテーションを聞き、応援したい(投資したい)ビジネスに投資しよう。
- まとめ
-
今、なぜ起業家精神やイノベーションを起こす力が必要といわれているのか、近い将来求められる能力について社会背景を解説する。
教材
-
生徒用
ワークシート
- ・生徒用ワークシート
- ・街のTシャツ屋さん(中学校提供)
- ・STOCK FANTASY(高校提供)
- ・200万円シール
このプログラムへのお申し込み
プログラムお申し込み(中学校版)
プログラムお申し込み(高校版)