野村グループ
人生を輝かせるお金のリテラシー
- 映像教材
金融の専門家の知見を活かし、高校家庭科の学習指導要領に新たに追加された「家計管理」「資産形成」に対応したコンテンツです。
授業用スライド、映像教材、ワークシートなど充実した教材により、授業準備の負担も軽減され、1コマ50分で授業実施できます。
対象
- 高校全学年
テーマ
- 金融・経済
- 株式
- キャリアデザイン
- 生活
授業形式
- 教材提供
時数
50分1コマ
関連教科
家庭科
関連単元・題材
生活設計、家計管理、資産形成
特長
「生活設計」「金融商品」「投資信託」の3部構成の映像教材を使って、楽しく資産形成のための知識を身につけることができます。
家計管理・ライフプランについて学ぶ
生活設計の重要性について、経済的、社会的背景から解説
資産形成の方法について学ぶ
資産形成の方法や金融商品の特徴について学ぶ
資産形成のコツ、社会にとっての投資とは?
金融商品の特徴を知り、自分の生活設計に合った資産形成をしよう
投資は、社会参加、社会貢献の手段の一つ
ポイント
6種類の教材を使用することで、授業が完成します。
3本の動画やワークシート、用語集などを活用して、授業することが可能です。
ねらい
金融リテラシーを身につけ、”資産形成”という観点から自分の将来設計について考えます。
概要
-
授業
(教員実施) -
導入(5分)
なぜ今、金融リテラシーの向上が必要なのかを解説する
映像と振り返り(20分)
動画(3本)の視聴と振り返りをする
ワーク(17分)
個人ワーク、グループワークを通じて知識の定着を図る
まとめ&アンケート(8分)
- 事後学習
-
授業の内容を振り返り、ワークシートのパート2を埋める。
単語集の内容をもとに、さらに発展的な内容を調べて班で発表しあうなど、理解を深める。
教材
-
ワークシート
- ・授業スライド
- ・映像教材
- ・ワークシート
- ・授業進行台本
- ・用語集
- ・授業概要資料
このプログラムへのお申し込み
プログラムお申し込み