「100年を創造するチカラ」を活用した先生が語る、活用のポイントや各学校の探究につなげたエピソードを紹介する動画です。※学校名は撮影時です。現在のご所属と異なる場合があります。

3年間の探究計画と教員集団のビジョン統一興南高校 教諭 門林 良和 氏

探究のプロセスを「教員と生徒」が体験できる

探究の指導

探究のプロセスを「教員と生徒」が体験できる(3分09秒)
テーマを沖縄の生徒たちに身近に感じさせる工夫

リアルな課題解決

テーマを沖縄の生徒たちに身近に感じさせる工夫(51秒)

一番身近なコミュニティ『学校』の在り方を捉え直す埼玉県立朝霞高等学校 教諭 浅見 和寿 氏

探究の入門におすすめ!!教員も生徒も楽しく学べる教材

探究のスキル

探究の指導

探究の入門におすすめ!!教員も生徒も楽しく学べる教材(2分26秒)

探究基礎とキャリア探究ーまちと生徒の未来をつなぐ愛徳学園中高等学校 教諭 米田 俊彦 氏

「導入」で身近なものから変化をとらえ、自分のまちの未来と課題を考える

リアルな課題解決

「導入」で身近なものから変化をとらえ、自分のまちの未来と課題を考える(1分35秒)
まちと生徒の未来をつなぐ「まとめ」の活用

リアルな課題解決

まちと生徒の未来をつなぐ「まとめ」の活用(2分23秒)

『100年先の沼津』探究 地域の様々な方を招いての未来探究沼津市立沼津高校 教諭 八木 将太 氏

地域探究『100年先の沼津』の教育効果と教科への影響

探究のスキル

地域探究『100年先の沼津』の教育効果と教科への影響(3分28秒)
容易な準備(指導案・授業映像)で生徒が成長

探究の指導

容易な準備(指導案・授業映像)で生徒が成長(1分28秒)

身に付けた基礎スキルをいかして まちに出る「高校生カフェ」埼玉県立小川高校 教諭 平岡 星児 氏

スキルトレーニングとフィールドワークを積み重ね探究の基礎を定着させる

リアルな課題解決

スキルトレーニングとフィールドワークを積み重ね探究の基礎を定着させる(2分23秒)
生徒にも教員にも探究の武器になる

探究のスキル

探究の指導

生徒にも教員にも探究の武器になる(4分36秒)

行政へのまちづくり提案、12クラスの学年で探究を推進するコツ東京都立翔陽高校 教諭 丸山 優介 氏

「まち」に欠かせない多様な視点を獲得し、まちづくり提案にいかす

リアルな課題解決

「まち」に欠かせない多様な視点を獲得し、まちづくり提案にいかす(3分09秒)
イメージマップを可視化して共有することで考えを深める

探究のスキル

イメージマップを可視化して共有することで考えを深める(2分13秒)

つなぐ~多様な生徒・教員と、探究実践校をつなぐ神奈川県立横浜商業高等学校 教諭 小島 寛子 氏

教材を「共通言語」に、学年の探究の基礎を作る

探究の指導

教材を「共通言語」に、学年の探究の基礎を作る(2分49秒)
修学旅行で、教材活用校同士が交流!!

リアルな課題解決

修学旅行で、教材活用校同士が交流!!(1分58秒)

探究の『教科書』を共有し、自立探究へ向かう生徒を育成する興南高等学校 教諭 國吉 美穂 氏

事例は自分の地域に置き換えて。ワークブックはオリジナルの教科書になる!!

探究のスキル

事例は自分の地域に置き換えて。ワークブックはオリジナルの教科書になる!!(2分5秒)
誰でもできるガイドで「目線合わせ」。戦後100年を考える!!

リアルな課題解決

誰でもできるガイドで「目線合わせ」。戦後100年を考える!!(1分24秒)

文系・理系問わず『学ぶこと』のベースを養う静岡雙葉中学校・高等学校 教諭 木村 剛 氏

テーマ「まち」をアレンジ!! 100年先も魅力的な学校を考える

リアルな課題解決

テーマ「まち」をアレンジ!! 100年先も魅力的な学校を考える(1分31秒)
探究を深める!! 実社会で使われるシンキングツール

探究のスキル

探究を深める!! 実社会で使われるシンキングツール(1分3秒)

東京都の高校生が主体者として考える、地方創生への提案東京都立清瀬高等学校 教諭 小松 純 氏

東京都の高校生が地方創生のまちづくりアイデアを考える!!

リアルな課題解決

探究のスキル

東京都の高校生が地方創生のまちづくりアイデアを考える!!(2分18秒)

世界遺産を擁するまちづくり『100年先も魅力的な姫路』姫路市立琴丘高等学校 教諭 石山 あおい 氏

教材を活用した年間計画「100年先も魅力的な姫路」

リアルな課題解決

教材を活用した年間計画「100年先も魅力的な姫路」(2分00秒)

Copyright (C) KAJIMA CORPORATION All Rights Reserved.