積水化学グループ

化学教室プロジェクト

化学の面白さを体感する

  • 実験

化学を通して地域社会へ貢献し、将来の化学を志向する人材の育成をめざします。
実験を中心として授業支援を実施し、化学の楽しさや有用性を感じさせるプログラムです。

対象

  • 中学校全学年

テーマ

  • 化学

授業形式

  • 出張授業

時数

1年生:全3時限
2年生・3年生:各2時限

関連教科

理科

関連単元・題材

■1年生 身のまわりの物質
■2年生 化学変化と原子・分子
■3年生 化学変化とイオン、科学技術と人間

特長

研究者とコミュニケーションを取りながら進める体感型の授業プログラムです。

科学的思考力を育成

学習課題に対して仮説→実験→考察というプロセスを経ることで、化学への興味関心を喚起し、科学的思考力育成をめざす。

実社会とのかかわりに気づく授業構成

原子・分子の理解が自分たちの生活とどうつながっているのかなど、学習内容と社会とのかかわりに気づき、学習への有用感を高める。

ねらい

【中学1年生】プラスチックにはいろいろな種類があり、それぞれ性質に違いがあることに気づく。
【中学2年生】4種類の液体の性質を調べ、性質の違いがある理由を、物質の成り立ちから考える。
【中学3年生】積水化学の製品を題材に、自分たちの生活と先端技術のかかわりを体感する。

概要

中学1年生
(50分)
×3時限
  • 実験

身のまわりの物質

導入授業 「どうして物質を区別する必要があるのか?」
発展授業1 「プラスチックを調べよう」
発展授業2 「プラスチックは面白い!」

中学2年生
(50分)
×2時限
  • 実験

化学変化と分子・原子

第1授業 「身のまわりの物質は何からできているのだろう?」
第2授業 「化学変化の利用」

中学3年生
(50分)
×2時限 
  • 実験

化学変化とイオン、科学技術と人間

第1授業 「イオンの移動と性質」
第2授業 「プラスチックを使った先端技術を体感しよう」

教材

  • 教材の画像です。
    スライド教材
  • 教材の画像です。
    生徒用ワークシート
  • 教材の画像です。
    生徒用実験キット
  • ・ティーチャーズガイド
  • ・スライド教材
  • ・生徒用ワークシート
  • ・生徒用実験キット
  • ・実験手順シート

その他

【特記事項】

※教材の内容は実施学年により異なります。
※教員と講師による協働授業となります。
※出張授業は中学1年生「発展授業1」を推奨しています。
※実施する地域・学年・プログラムについては、お問い合わせください。
※積水メディカル㈱では、茨城県龍ケ崎市にて、 中学2年生を対象に「“消化・吸収”のしくみと健康」の出張授業も実施しています。

【化学教室のお申し込みについて】

※下記のFAX申込書をダウンロードして必要事項を記入し、FAXにて送信してください。担当者からご連絡いたします。

ダウンロード